身体の一部になりました!スマートウォッチで便利な生活を

diet

本記事ではアフィリエイト広告を利用しております。

こちらの記事に足を運んでいただきましてありがとうございます。

ずぼら主婦とうこです。

皆さんは、腕時計を使われていますか!?

私は20代前半に使っていたのを最後に、10年以上使っていませんでした。

理由は簡単、仕事中もプライベートも時計がなくても問題なかったからです。

そんな私が今年の初め頃から、スマートウォッチを使い始めたのです!

今回の記事は、スマートウォッチを使い始めた理由と、

現在使っているスマートウォッチについてお話していきたいと思います。

スマートウォッチを使い始めた理由は時間確認とダイエット

私がスマートウォッチを使い始めたのは2つの大きな理由がありました。

そのことについて書いていきたいと思います。

仕事中の時間の確認方法確保の為

今までいろいろな仕事をしてきましたが、

だいたい近くに時計があるか、パソコンがあるかで時間確認ができたのです。

しかし現在働いている職場は、

動き回っているので、常に時計やパソコンがある場所にいるわけではありません。

さらにスマホも携帯してはいけないので、

時間の確認方法は時計のある場所に行くか、

腕時計をしている人に聞くしか方法がありませんでした。

今まではそれでも仕事が成り立っていたのですが、

担当作業が増えたことと職場内の移動をすることが増えたことで、

このままでは作業効率が悪いと思い、腕時計購入を検討し始めました。

普通の腕時計も検討したのですが、

スマートウォッチに決めたのは、

次の項目でも書きますダイエットに関するためです。

時計の確認だけなら普通の腕時計でよかったのですが、

ダイエットにも役立てたいと思い、スマートウォッチにした次第です。

ダイエット目的、毎日の歩数確認の為

現在私はダイエット中です。

そんな私はダイエットに生かすために、

普段の歩数も把握したいと考えるようになりました。

しかし、歩数を確認する術は今までスマートフォンしかありませんでした。

仕事中はスマホの形態が認められていないので、

正確な歩数を把握することができずあきらめていたのですが、

腕時計を検討し始めたときに、スマートウォッチに歩数計機能があることを知り、

腕時計よりもこちらの方が私には合っている気がしたので、

普通の腕時計ではなく、スマートウォッチに決めたのです。

時間確認、そしてダイエットの為の歩数確認

この2つがスマートウォッチを購入する主なきっかけになりました。

たくさんの種類のスマートウォッチ、どれにする?

さて、スマートウォッチを購入することに決めた私ですが、

スマートウォッチと言っても、種類はたくさんあります。

基本的な簡単な機能を持ったものから、

GPS搭載されていたり通話が出来たりとスマートフォン並みの機能があるものまで、

調べ始めるとどんどんいろんな機能を携えたスマートウォッチが出てくるんです。

自分には何が必要なのか、

実際にどのような種類の時計があるのか、

調べ始めるとキリがありません。

なので気になる方はビックカメラさんが

スマートウォッチのおすすめ25選という記事を書かれているので、

そちらを参考にされてみてもいいかもしれません。

下の方にリンクを貼ってますので、ご参考までにどうぞ。

というわけで、いろいろと調べてみて悩みに悩んだのですが、

まずは手始めに簡単なものから始めてみようと決めました。

なので、基本的な機能(時計、歩数カウント、通知)があればOKということにしたのです。

実際に使ってみて、機能に物足りなさを感じたりした場合は、

次回購入時にアップグレードをしていけばいいのかなと思いまして…

そこからの行動は早くて、

実は前から気になっていたニトリで販売されていた

スマートウォッチrasikuのBarca-バルカを購入することにしたのです。

私の希望する基本的な機能が搭載されていて、

さらにお手ごろな価格でしたので、購入に関して抵抗を感じることはありませんでした。

詳しい機能に関しては次章にて説明していきますね。

初めてのスマートウォッチはお手ごろなBarcaで決まり!!

さて、今回私が初めて購入したスマートウォッチBarcaについて

こちらの章で説明していきたいと思います。

そもそもBarcaって…?

先の章からお話していますBarcaですが、皆さんご存知でしょうか?

ニトリさんやドン・キホーテさんなど大手量販店でも取り扱いがあるので、

写真等見たらご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

こちら私が現在使用しているBarcaです。

バンドが定番のシリコン、穴あきシリコン、レザーの3タイプあります。

そして各4種類ずつ色があるので、

Barca内で12通りのバリエーションから選ぶことができます。

私が使用しているのは定番のシリコンでピンク色です。

定番のシリコンブラックと迷ったのですが、

ここは冒険してみようと思い、普段あまり選ばないピンクを選択。

この色に慣れるまで時間がかかりましたが、

現在はピンクを見るたび気分も上がるので、これを選んでよかったと思っています。

Barcaの機能は意外と豊富!

では、気になるBarcaの機能について簡単にご紹介していきたいと思います。

お手ごろ価格なのに、いろいろな機能があり、

さらに文字盤を自分好みにカスタマイズできます!

そこを一番重視されている方も少なくないと思います。

私は購入時そこまで意識していなかったのですが、

文字盤のカスタマイズできることを知り、

今では子供たちの写真を定期的に変更しています。

では本題のBarcaの機能ですが簡単に一覧にしてみました。

    • SMS連携
    • 各種SNS通知、着信通知
    • 遠隔撮影、音楽操作
    • 歩数計カロリー計、距離計、心拍数計測
    • 目覚まし
    • GPS連動
    • 天気表示
    • 生理日予測
    • 睡眠モニター
    • 腕振り起動
    • スタンドリマインダー
    • マルチスポーツモード
    • 紛失防止機能
    • IP67防水

    Barcaにはこれだけの機能があります。

    お手ごろ価格でこの機能数、

    初めてのスマートウォッチとしては十分ではないでしょうか?

    太字にしている機能が、私が現在よく確認している機能です。

    ただ近くにスマホがないと機能しないものもあるので、

    完全に活用しきれていませんが…

    それでも必要としていた時計の機能と歩数計の機能がしっかり使えているので、

    私の中では大満足です。

    これらの機能はスマートフォンのアプリDa Fitでスマホでも確認することができます。

    文字盤の変更やアラーム設定など、様々な機能の設定もアプリで行います。

    なので、購入したらアプリの登録が必要となりますが、

    簡単な設定のみなので、

    ササっと登録して充電をしてしまえばすぐ使うことができます。

    ただひとつだけ気になることがありまして…

    たまにですが、他の歩数をカウントしているアプリとうまく同期できないことがあります

    私はピクミンブルームを使っているのですが、

    スマートウォッチの歩数とピクミンブルームの歩数にズレが生じることがあります

    その点だけが少し残念に感じている点です。

    いろいろと調べてみて解決策と思われることを試したりしたのですが、

    解消することはありません。

    現在も歩数にズレが生じることが多々あります。

    でも、それ以外は問題なく使えているので、目をつむることにしました。

    なにか解決策を知っている方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。。

    Barcaの主な特徴について

    画面はフルタッチスクリーンなのにお手ごろ価格!

    カラーバリエーションも豊富で壁紙をカスタマイズできるのも人気の秘密です。

    そんなBarcaの特徴について簡単に説明していきたいと思います。

    ☆文字盤のデザインは自由に変更可能

    本体にプリセットされている文字盤を選択する以外に、

    専用アプリから複数の文字盤をダウンロードできます。

    また準備されている文字盤以外にも、

    自分で撮った写真や好きなアーティストの画像などを文字盤にすることも可能です。

    ☆健康管理をラクに楽しく

    手首につけるだけで毎日の歩数、消費カロリー、走行距離を記録し、

    健康管理をサポートしてくれます。

    ☆今までの機能をもっと便利に

    アプリを起動し少し腕を振るだけで、

    遠隔でスマートフォンのカメラで写真を撮ることができます。

    また音楽プレイヤーの遠隔操作もできます。

    今日の天気や明日の天気も素早く確認することができます。

    ☆質の高い睡眠と気持ちのいい目覚めをサポート

    つけたままで眠るだけで、高精度センサーによって、

    自動で睡眠時間と睡眠の質を計測、記録します。

    また目覚ましは音ではなく手元の振動で起こすので、

    気持ちよく目覚めることができます。

    ☆スポーツ時にも活躍

    「ウォーキング」「ランニング」「サイクリング」などの複数のモードの中から選択し、

    記録することができます。

    心拍数を測定することもできるので、

    リアルタイムで健康状態を把握することができます。

    このように、Barcaには様々な特徴があり、

    使いこなせないくらいもりだくさんなのです!!

    スマートウォッチにチャレンジするならrasikuで

    ここまでBarcaについてご紹介してきました。

    このBarcaですが、rasikuというオンラインストアが取り扱っている商品です。

    Barcaはニトリさんやドン・キホーテさんなどでも取り扱ってますが、

    近くにショップがない方はこちらのオンラインショップでも購入可能です。

    ただ…

    現在(2025年4月)私が使っているBarcaは入荷待ちの状態となっております。

    しかし、他にもいろいろなスマートウォッチを取り扱っているので、

    気になる方はリンクを貼ってますので、一度覗いてみてください。

    Bluetooth通話機能がついているものや、

    水深50mの水圧に耐えられる5気圧防水機能があるものや、

    呼吸トレーニング機能が付いたものなど様々です。

    よく聞くApple WatchやGoogle Pixel Watchなどみたいに数万もする商品ではないので、

    初めてのスマートウォッチを試してみるのにちょうどいいかなと思います。

    初めてのスマートウォッチまとめ

    初めてスマートウォッチを導入して4か月が経過しました。

    始めの頃は恐る恐る使っていたのですが、今ではすっかり身体の一部となりました。

    お風呂に入るタイミングや充電の時以外は基本的につけっぱなしです。

    それくらい着けていることに違和感を感じることなく生活しています。

    そして…

    とても便利な生活をさせてもらっています。

    導入するまで結構悩んでいましたが、

    欲しい機能が最低限そろっている、そしてお手ごろ価格ということで、

    Barcaを導入して本当に良かったと思います。

    rasikuさんにはBarca以外にもいろいろなスマートウォッチがありますので、

    導入に悩まれている方は、いちど公式HPをのぞいてみてください!

    運命の出会いが待っているかもしれません。

    ここまでご覧いただきましてありがとうございます。

    この他にもおすすめ商品等の紹介をした記事を書いております。

    ご覧いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました