体を動かすって気持ちいい!できることから・・・運動編

こちらの記事に足を運んでいただきありがとうございます。

ズボラダイエッターとうこです。

こちらでは、ダイエットの為にした運動関係について書いていこうと思います。

運動が大の苦手。そうなったのはなぜ・・・?

もともと私は、運動が大の苦手です。

幼少期は運動は大好きとまではいかなくとも得意な方でした。

では何故大の苦手になり、ここまで大きな体になってしまったのか・・・

それはある日突然、小児喘息を発症してしまった為です。

毎回ではありませんが、

運動したりすると発作が出ることがあり、

常に吸入薬を持ち歩く生活をしていました。

春や秋の季節の変わり目には日常生活を送るだけでも息苦しさが出るほど。

それが故、発作を出したくないため、運動を避けるようになりました。

そうなると、必然的に運動量が減ってきます。

しかし、食べることが小さいころから大好きでしたので、

運動量が減っても食べる量は変わらず。

なんなら食べる量は増えたかもしれません。

そのような状況でしたので、ここまで大きく成長してしまったのです。

運動嫌いとなってしまう原因を作った小児喘息。

現在は、季節の変わり目に軽い症状が出る程度で落ち着いております。

なので、ダイエットを実行するには、

食事管理だけでなく身体を動かすことも大事!!

ということで、

運動(と呼んでいいのかわからないレベル)を少しずつ取り入れて実践しております。

今回は、現在取り入れているもの

今後取り入れていきたいものをご紹介していこうと思います。

現在取り入れて実施している運動たち

まずは現在少しずつですが実践していることをご紹介したいと思います。

実践1:毎日の歩数をチェック

私は平日午前中はパートタイマーとして外で働いています。

基本的に立ち仕事で4時間動き回っていることが多いです。

そのため、結構な歩数を稼いでおります。

ですが、仕事中はスマホを持ち歩くことは禁止されているので、

現在の歩数確認方法として2つ準備しています。

iPhoneアプリ フィットネス

私は10年近くiPhoneユーザーなのですが、

そのiPhoneにフィットネスというアプリが入っているのです。

Screenshot

そのアプリはいろいろなデータを確認することができてとても便利です。

私はぜんぜん使いこなせていないのですが、

現在は歩数と消費カロリー、距離の3点を確認しています。

スマートウォッチの歩数機能

今までiPhoneのアプリのみで計測していたのですが、

仕事中はスマホを携帯することができないので、

正確な歩数計測はできていませんでした。

ダイエットをするにあたり、

普段自分がどれくらい動いているのかきちんとしたデータが欲しくて、

スマートウォッチを導入しました。

スマートウォッチのみでもリアルタイムのデータを確認することができますが、

連携しているアプリでは、データが保存されていて、

過去のデータも遡って確認することができます。

そのスマートウォッチで使用しているアプリがDa Fitというものです。

Screenshot

ほんの一部のデータですが、

このように歩数ページでは歩数の他に、

距離、消費カロリー、活動時間が確認できます。

スマートウォッチの機能については、また別記事にてご紹介できればと思います。

実践2:お散歩時間を作ってウォーキングを実施

最近ウォーキングをするのが気持ちよく感じるようになり、

午前中のパートが終わり、帰宅して昼食をとった後に30分程度歩いています。

天候や仕事の状況で毎日は行けていませんが、極力歩くようにしています。

そんなウォーキングのお供が私には2つあります。

一つ目はド定番の音楽です。

定期的にウォーキングリストを更新して、

好きな曲を流しながら歩いています。

ついつい歌ってしまいそうになるので、気をつけています。笑

そして二つ目はスマートフォンアプリピクミンブルームです。

歩数によってピクミンが育ったり、

位置情報を利用してお散歩しながら地図上に花を植えたりすることができます。

その他にもいろいろなコンテンツがあり楽しめます。

「歩く」を楽しくするアプリと謳われているだけあり、

これ目的で歩いている時もあります。

下の方に公式サイトのリンクを掲載しておりますので、

気になる方は除いてみてください。

無料で毎日のウォーキングが楽しくなるのでオススメです!!

詳しくはコチラ

実践3:寝る前のストレッチ

ダイエットでストレッチ!?と思う方も多いと思いますが、

これが意外と効果的なんです。

理由はいろいろとありますが、よく言われているのは、

血流が良くなって基礎代謝が上がり、脂肪が燃焼されやすくなるためです。

なので、ストレッチを取り入れております。

私は夜の方が時間を確保しやすいので、

寝る前のちょっとした時間に、軽く行ってます。

メニューも特に決めておらず、その日の気分や体調によって変えております。

良く行うストレッチと言えば、

立ち仕事で足腰に負担がかかっているので、

それらを解消するストレッチです。

いったいどんなストレッチをしたらいいのか、わからない方が多いと思います。

私もあまり知らない状態で手探りで行っていたのですが、

健達ねっとさんのストレッチで痩せるのは何故?部位別で痩せる方法も徹底解説!

に出会い、こちらの記事を参考に日々ストレッチをしております。

色々なストレッチの内容やダイエットとストレッチの関係性などについて

詳しく書かれているので、ぜひ目を通してみてください。

今後取り入れていきたい運動たち

現在実施するのは難しいけれど、

今後取り入れていきたいと思っていることを備忘録として書いていきたいと思います。

chocoZAPに行く!

現時点では、夢のまた夢の状態ですが・・・

何かしらはっぱをかけないと動けない性格なので、

いつになるかわからないですが、chocoZAPに行くことを目標にしたいと思います。

chocoZAPはダイエット以外でも、

体力をつけたり、運動不足を解消したりと

いろいろな目的で簡単に利用できるのがメリットです。

現在は時間が足りなさすぎるので、もう少し余裕が出来たら検討したいと思います。

朝の散歩&ラジオ体操

現在は、子供たちのお弁当作りがありできませんが、

その時間が無くなったら、ぜひ行いたいのが朝の散歩ラジオ体操です。

ダイエットを考える前から、ずっとやりたかったことの一つです。

すごく健康的になりそうじゃないですか!?

朝から運動するとスッキリしますし、一日元気に過ごせそうな気がします。

もう少し先になりそうですが、実行していきたいと思います。

運動編まとめ

まだまだ簡単なことしかできていませんが、

何もしないよりは全然マシということで・・・

現在行っている休日の歩数チェック毎日の筋トレ毎日のストレッチ

まずはこれらを継続していくことを目標に頑張っていきたいと思います。

そしていずれかは、もっと負荷のかかる運動も行っていけたらなと思います。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

他の記事もぜひお読みいただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました