こちらの記事に足を運んでいただきありがとうございます。
ずぼら主婦とうこです。
昨今の日本は自然災害がいたるところで起こっております。
いつどこで起きてもおかしくない状況です。
そんな中、最近よく取り上げられているローリングストック。
我が家も子供が生まれてから災害について意識するようになり、
いろいろな場面で食べられるものを揃えました。
そんな我が家のローリングストック事情をご紹介したいと思います。
そもそもローリングストックとは…?
最近よく耳にするローリングストックという言葉、
皆さんはきちんと理解されていますでしょうか?
実は、私はきちんと理解しておりませんでした。
非常食を常備しておくことでしょ?と思っていましたが、全然違ったんですよね。
ローリングストックとは…
普段の食品を少し多めに買い置きしておき、
賞味期限を考えて古いものから消費し、消費した分を買い足すことで、
常に一定量の食品が家庭で備蓄されている状態を保つための方法
農林水産省
農林水産省がローリングストックについてご紹介していました。
ただただ非常食を準備するというわけではなく、
普段使いできるものを多めに持っておいて、
使っては買い足して…を繰り返していくということだそうです。
たしかに、非常食だけを保管しておくよりローリングストックを準備しておけば、
常に賞味期限の確認もできるし、普段から食べなれているものなので、
子供たちが食べないという事態も避けられます。
色々な可能性を考えて、
非常食+ローリングストックを準備するのがオススメなのもわかりますね。
子供たちのことを考えた我が家のローリングストック品
さて、ここからは、
2024年10月現在5歳と2歳の子供がいる我が家のローリングストック品を
ご紹介したいと思います。
ローリングストック品に採用されているということは、
少なくとも5歳児と2歳児が食べられるものということなので、
参考にされてみてください!!
レトルトカレー
大人用と子供用それぞれ最低でも4食ずつ準備しております。
レトルトカレーはみんなが大好きな上、忙しい日にちゃちゃっと出せちゃうので、
基本的に常にあるようにはしておりますが…
使用頻度が高めの為、常にギリギリの在庫数となっております。
賞味期限も短すぎず程よいので管理がしやすいです。
丼ものレトルト
皆さんおなじみ、牛丼や親子丼などのレトルトですね。
スーパーなどで売っている3個入りセットなどの物を1セット準備しています。
牛丼や親子丼のレトルトはごはん以外にも
うどんなどの麺類と合わせても美味しいので子供たちにもウケが良く、
今後在庫数を増やしていこうか考えているところです。
パスタソース
2人前1パックのレトルトタイプや1人前個包装タイプなどいろいろとありますが、
いろいろなソースを最低でも20食分準備しています。
多すぎでしょ!!と思われるかもしれませんが、
パスタ好きな我が家は、
気づいたら在庫数が10食分を切っていることが多々あります。
それにパスタ以外にも使えるソースも多く、
- ミートソースならミートグラタンに
- ペペロンチーノは野菜炒めに
- カルボナーラはのばしてスープに
などなど、使い方は無限にあるのです。
なので、たくさん持っていても我が家は全く問題ないのです。
ゼリー飲料
体調不良時に大活躍のゼリー飲料は、我が家のローリングストック要員です。
ものによっては賞味期限が短いものもあるので注意が必要ですが、
我が家は大人用と子供用それぞれ最低4食分あるように準備しています。
夏場はおやつで使ったり、体調不良時は食事代わりに使ったりするので、
基本的には多めにストックするようにしてはいるのですが、
あまり多めに持っていても、使わない期間は賞味期限が気になってしまうので、
いくつストックするか迷うところではあります。
栄養補助食品
栄養補助食品とは・・・?
言葉だけ見るとお堅い感じですが、
カロリーメイトやシリアルバーなどのことを指します。
我が家はカロリーメイトをストックしておりますが、
賞味期限が短めなので、各味を1種類ずつ準備しております。
それでもレトルト食品と違ってそのまますぐに食べることができるので、
もっと多めにストックしておきたいなという気持ちがあります。
パック飲料&ペット飲料
我が家では水とは別に、
ジュースや麦茶など常温で保存できるものをストックしております。
最低数などは設けていないのですが、気づいたら購入している感じです。
水分補給は水でもできますが、
飲むだけで糖分も取れるジュースやミネラルも取れる麦茶も視野に入れています。
また、我が家の子たちはアレルギー(鼻炎や喘息予備軍)を持っているので、
薬を常備しております。
絶対に飲んでほしい場面でジュースが役立つので、
切らさないようにしていることも関係しております。
※薬によってはジュースとの組み合わせが悪いものもあるので注意が必要です
カップラーメン
忘れがちなのがカップラーメンです。
我が家はラーメン大好き夫婦なので、
ローリングストックを意識する前から結構な量のカップラーメンを常備しておりました。
なので、カップラーメンは最低でもだいたい4~5食程度は常に置いてあります。
いろいろな種類がありますし、
小さいサイズや子供向けの物などいろいろとあるので、
お湯を沸かすことが出来たら、すごく便利なアイテムだと思います。
パックごはん
最後に、忘れてはいけないパックごはん。
意外と日持ちがするのと、温める方法が電子レンジ&湯煎とあるので、
ローリングストック要員として最低でも4パックあるようにしています。
電気が使えない状況でも、
ガスがあれば温めて食べることができるのでとても便利ですよね。
普段も、ご飯の炊き忘れ等でいざというときにすぐチンして使うことができるので、
とても重宝しております。
1パックのご飯の量は各メーカーさんで違うので注意が必要ですが、
我が家ではあまり気にせず、その時その時で安価なものを購入しております。
それでいいのです!
みんな笑顔、おやつもローリングストック
ちょっとジャンルが違うかもしれませんが、
我が家はおやつもローリングストック要員として運用しております。
というのも、子供たちが通う保育園は、
園で食べるおやつは持参することになっているのです。
なので、平日保育園で食べる用のおやつと、
休日家で食べる用のおやつを常にストックしておかなくてはならないので、
それならばおやつも多めにストックしておこうとなり、
ローリングストック要員になったのです。
そして、ローリングストックに欠かせないのが賞味期限の管理です。
我が家はお菓子ボックスを作っていて、
ストックしているお菓子がランダムに入り混じっております。
どんなにきれいに並べても子供たちがお菓子を選ぶ際、
底からしっかりとかき混ぜてくれるので、期限順に並べるのは不可能です。
そのため、賞味期限の管理が非常に大変です。
それでも、少しでも食糧確保のためにお菓子も多めのストックを心がけています。
ちょっとでも戦力になってくれる可能性があるのならば、
たとえお菓子でも、もしもの為の要因に参加せてみるのもいいのかもしれません。
ローリングストックまとめ
ざっと我が家のローリングストック事情について書いてまいりました。
いかがでしたでしょうか?
こんな適当な感じでも、ローリングストックとして運用してもいいんだと、
希望が持てたのではないでしょうか?
各ご家庭に合ったものをそれぞれ多めに準備する、
それだけで小さいながらも安心感を得ることができます。
まだ取り入れていらっしゃらない方は、ぜひ検討してみてください!
ここまでご覧いただきありがとうございます。
他の記事もぜひご覧ください。よろしくお願いいたします。
コメント