こちらの記事に足を運んでいただきありがとうございます。
ずぼら主婦とうこです。
いきなりですが、私とうこは商業系の高校に通っていたこともあり、
いくつかの資格を持っています。
頑張ってきた証!!いつかは役立つ、たくさんの資格たちでも書かせていただきました。
よかったらそちらもご覧ください。
しかし!
まだまだ頑張りたい、
これから先役立つであろう資格を取っておきたい、
ずっと気になっていた資格を取得したい、
そんな気持ちが心の中に残っていたので、
その気持ちを見捨てるわけにもいかず…
アラフォーずぼら主婦とうこは、
新たな資格取得に向けて勉強を始めたいと思います!!
目標1. インテリアコーディネーター
中学生の頃、どこの高校を受験するか考えたときに、
インテリア科がある高校が候補の一つにありました。
実際に行った高校は商業科だったのですが、
その頃から…いえ、そのずっと前からインテリアに興味がありました。
それは今でも変わることはなく、
家具屋さんに行くと、心がときめくし何時間でも過ごせるくらいには大好きなんです。
そしてふと、昔インテリア科に行ってみたいと考えたことを思い出し、
インテリアに関する資格について調べてみました。
すると、インテリアコーディネーターというものにたどり着いたのです。
みなさんはインテリアコーディネーターというものをご存知でしょうか?
インテリアコーディネーターとは、
住まい手にとって快適な住空間を作るために
適切な提言・助言を行う協会が資格認定専門職のことです。
住宅・インテリアメーカー、工務店、販売店、フリーな立場で
インテリア計画や商品選択のアドバイスなどを行っていきます。
いろいろな場面で出番のあるインテリアコーディネーター。
これがなかなか大変で、
2023年の合格率は24.9%とかなり狭き門なのです。
過去5年の合格率の平均は24.42%と、4人に1人しか合格できない計算となります。
一次試験と二次試験があり、
どちらも合格しないと資格取得とならないのです。。。
生半可な気持ちで受験するような資格ではないですよね。
しかし、せっかくならチャレンジしてみたいと思いテキストを購入しました。
パートをしながらブログ執筆活動をし、資格取得勉強もする、
なかなか大変ですが、頑張ってみようと思います。
目標2. カラーコーディネーター
私自身、色に関して知識がなさすぎて、
色の組み合わせに関してとても苦手意識を感じていました。
そんな中、カラーコーディネーター検定試験の存在を知り、
そこからずっと気になっていました。
カラーコーディネーター検定試験とは、
仕事に役立つ実践的な色彩の知識を学ぶことができ、
色の持つ効果を生かすことができます。
色に関する資格はいろいろとあるようなのですが、
この資格はファッション分野から工業分野までと幅広く学ぶことができます。
なので目標1.インテリアコーディネーターにも役立てることができます。
また、昔から絵を描くことが好きで(下手ですが好きなのです)、
そちらも今後力を入れていきたいと思っていたので、
幅広く学ぶことができるこの資格を取得したいと思った次第です。
目標3. 整理収納アドバイザー
昔から片づけが苦手で、
気づいたら部屋中がものだらけになっていることがしばしばありました。
結婚してかなり意識をするようになったらだいぶ改善されたのですが、
それでも苦手意識があることに変わりはありません。
そんな中、テレビ番組で整理収納アドバイザーというものを知り、
この資格は片づけが苦手な私の為にあるのではないかと運命を感じたのです。
整理収納アドバイザーとは、
片付かない原因や問題点を見つけ、
ものとのかかわり方を見直す整理収納のプロフェッショナルです。
整理収納アドバイザーはいくつかの階級があり、
目的にあわせて受験級を選ぶことができます。
私はまず自分の家での生活を豊かにしたいと思ったので、
整理収納の基本的な考え、
具体的な収納方法、
実践的なコツまで学べる2級を目指したいと思います。
目標4. 日商簿記検定
皆さんは簿記検定をご存知でしょうか?
簿記とは、
企業規模の大小や業種、業態を問わずに、
日々の経営活動を記録・計算・整理して、
経営成績と財政状態明らかにする技能のことです。
そんな簿記を理解することで、
財務諸表を読む力や分析力などが身に付きます。
そんな簿記検定ですが、
実は私は、全商簿記検定1完全1級を持っています。
商業高校に通っていたので取得することができたのですが、
日商簿記検定2は受験して不合格でした。
どういうことかといいますと、日商簿記は全商簿記より難易度が高いのです。
しかしその分就職や転職には有利になります。
なので、そのリベンジを果たすべく資格を取得したいと思ったのです。
また、自分で確定申告を行う際、
青色申告を利用するためには帳簿を付ける必要があります。
帳簿を着ける際、簿記を勉強していると知識があるので
比較的帳簿を着ける難易度が下がります。
いつかは青色申告を行う予定なので、
もっと知識を着けたいという理由もあります。
以上のことから日商簿記検定受験を目指しております。
最終的には2級合格を目指したいと思います!
頑張れ私!!新しい資格取得に向けて!!
以上が今後私が目指す新しい資格たちです。
時間はたくさんかかると思いますが、
いくらかかってもいいので全部取得を目指します!!
取得順番は上記の順番にはなりませんが、
資格取得など何かしらの進展がありましたら
ご報告させていただければと思います。
ここまでご覧いただきましてありがとうございます。
他にも記事を書いておりますのでぜひご覧ください。
よろしくお願いいたします。
コメント