頑張ってきた証!!いつかは役立つ、たくさんの資格たち

資格

こちらの記事に足を運んでいただきありがとうございます。

ずぼら主婦とうこです。

突然ですが、みなさんは何か資格をお持ちでしょうか??

代表的なものは運転免許かと思います。

他にも、学校や自分で資格を取得したからもいらっしゃるかと思います。

そんな中、私とうこが通っていた高校は商業系の高校で、

たくさんの資格を取得できることを売りにしておりました。

その売りの通り、私とうこもたくさんの資格を取らせていただきました

今回はそんな私の頑張りを紹介させてください!!

高校で取得した資格たち

先ほども書かせていただきましたが、

私が通っていた高校は商業系の高校で、資格取得に力を入れていました。

2年からは進学コースと就職コースに別れるのですが、

進学コースは就職コースと比較して、資格取得への力の入れ方が緩いので、

就職コースの人より取得数は少ないですが…

それでもできる限りのことはやりました!!

そんな、高校時代に取得した資格についてお話します。

1.全商簿記検定 完全1級

私の高校生活の中で一番頑張ったのは、この全商簿記検定1です。

高校入学時に最終目標としていたのがこの簿記検定でした。

卒業条件に簿記検定3級以上を取得とあり、かなり頑張った記憶があります。

3級はそんなに難しくなかったのですが、

完全1級を取得するためには、

会計と原価計算という2種類をどちらも合格する必要があるので、

授業プラス自己学習や過去問を何度も行うなど頑張りました。

資格取得後しばらく活躍する場はなかったのですが、

現在は旦那氏あーさんの不動産関係の帳簿のヘルプで活躍しております。

人生何があるかわかりませんね。。。

2.全商ワープロ実務検定 2級

高校1年生の時に取得しました。

私が取得した時は全商ワープロ実務検定2という名称でしたが、

平成25年度に全商ビジネス文書実務検定3に統合されたようです。

内容は大きく変わらないようですが、

筆記テスト、文章入力速度(10分間に〇文字4入力、ミス10文字以内)、

定型文作成(制限時間内に原稿通りの文書を作成、採点基準に照らし合わせて80点以上)

以上が検定内容になります。

基本的なことを学んでいると、

マイクロソフト社のWordで文書作成を行うことができるようになります。

この検定のおかげで、

パソコンでの文書入力スピードが速くなりましたし、

簡単な文書作成が自作できるようになりました。

今のところ活躍している検定の一つとなっています。

3.電卓技能検定 3級

高校2年生の時に取得したこの電卓技能検定3級ですが、

こちらは日本電卓検定協会5が行った検定試験です。

電卓操作の迅速性、正確性を判定するために行われています。

1つの級でいろいろな計算部門があるのですが、

すべてを通して最低基準点が設定されていてそれをクリアして合格となります。

高校3年の時に2級にチャレンジしたのですが、見事に不合格でした…

受験勉強を優先させていたので、練習が足りずに不合格になったと考えています。

受験資格は学歴、年齢に制限はないようなので、

もしチャンスがあれば再度2級に挑戦してみたいとも思っています。

テンキーをカタカタと見ないで素早く間違えずに打てるのは、

今後の私の人生で必要になってくるような気がするので…笑

4.日本漢字能力検定 準2級

皆さんも一度は耳にしたことがあると思いますが、

日本漢字能力検定(通称漢検)の準2級を高校2年生の時に取得しました。

完全に周りが受験するから私も…的な流れで受験しました。

結果、なんとか合格することができました。

進学・就職に有利と言われているので、受験してよかったと思っています。

10級から1級の12段階で構成されているので、

小さい子でも受験可能だそうです。

やる気があれば、娘まーちゃんに挑戦してもらうのもありかなと思っています。

5.秘書検定 3級

あまり聞き馴染みのない名前だと思いますが、

実務技能検定協会が主催している検定の一つです。

秘書検定は働く人なら備えていなくてはならない基本的な常識を集めた検定です。

私が高校1年生の時に取得した3級は主に高校生が受験していて、

基本的な職場常識を問われる級です。

今役に立っているかと聞かれるとはっきりと答えることはできませんが…

資格勉強をしている時は、いろいろな物の正式名称などを知ることが出来たり、

働く上での基本的な知識を知ることができたので、

受験してよかったと思っています。

高校卒業後に取得した資格たち

前章では高校在学中に取得した資格についてお話いたしました。

ここからは、高校卒業後に取得した資格について紹介したいと思います。

1.普通自動車免許

高校3年の時に自動車学校に通い始め、

卒業と同時期に免許を取得しました。

私が生まれ育った場所は一人1台が普通の地域でしたので、

普通自動車免許取得が不可欠だったのです。

現在は結婚して引っ越しもし、自動車がなくても問題ない地域に住んではいますが、

車が必要な時もあるので1台保有して、

平日は私が、休日は旦那氏あーさんがメインで運転しています。

免許はいらないと思っても、いざというときに必要になるときもあると思うので、

取っておいても損はないのかなと思います!!

2.訪問介護員 2級

訪問介護員と聞いてご存知の方はいらっしゃるでしょうか?

きっとホームヘルパーの方がきき馴染みがあるかと思います。

そうです、訪問介護員とはホームヘルパーのことなのです。

高校卒業後の専門学校のカリキュラムに含まれていて、必然的に取得しました。

現在は必要性を感じることはあまりないのですが、

いつか自分の親の介護をすることになったとき、

知識ゼロよりは動けるのかなと思います。

3.歯科衛生士免許

歯科医院に行ったときに、

歯の清掃やメンテナンスをメインで行っている方がいらっしゃると思いますが、

その人が歯科衛生士です。ご存じだったでしょうか?

歯科衛生士になるためには、

歯科衛生士養成機関に通い、国家資格に合格しなくてはいけません。

私が学校に通っていた時は2年制でしたが、

2010年以降はすべて3年制課程になったそうです。

現在は歯科衛生士と全く関係ない仕事をしていますが、

一般の方より知識はあると思っているので、

子供たちの口腔衛生は人一倍気をつけているつもりです。

他にもたくさんの小さな資格たち

ここまで比較的大きめで、

履歴書等に書いても大丈夫な資格たちを紹介してきました。

ここでは級が低めの資格たちですが、

頑張って取得してきたものを簡単に紹介したいと思います。

  • 全国高等学校家庭科食物調理技術検定4級
  • 全国高等学校家庭科被服製作技術検定4級
  • 全商商業経済検定 流通経済3級
  • 全商英語検定2級
  • 全商情報処理検定3級

すべて高校在学中に取得したものです。

卒業条件に入っているものが多く、最低限取得したものたちです。

いやいやというわけではないですが、

当時は取得する意味があまりわかりませんでした。

今となっては、家庭科系は日常生活の一部になっていますし、

英検も初歩的な内容ですが子供へ説明できるくらいには役立っています。

履歴書に書くにはちょっと…というレベルの者たちですが、

日常生活や仕事の一部に役立つ程度にはなっているので、

当時意味が分からなくても取得しておくものですね。

取得してきた資格たち まとめ

今回の記事は私の情報公開みたいになってしまいましたが、

資格の種類がいろいろとあることがお伝え出来たと思います。

無意味だけど、卒業条件に入ってるから仕方なく…

そんな感じで取得した資格ばかりでしたが、

頑張ってよかったと当時の私を誉めてあげたいです。

無意味ではなかったよと伝えながら…

そして、まだまだ頑張れる!向上心を持って新たな資格取得へ!!でも書きましたが、

まだまだ新しい資格を取得していこうと思っています。

人生、向上心を持ち続けていくことが大事なのかなと思いまして…

良かったらそちらの記事も参考がてらご覧ください。

ここまでご覧いただきましてありがとうございました。

他の記事もぜひご覧ください。よろしくお願いいたします。

【注】

  1. 全国商業高等学校協会主催簿記検定の略称 ↩︎
  2. 全国商業高等学校協会主催ワープロ実務検定の略称 ↩︎
  3. 全国商業高等学校協会主催ビジネス文書実務検定の略称 ↩︎
  4. 級によって設定文字数が決まっている ↩︎
  5. 2010年に電卓技能検定協会に名称を変更 ↩︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました